ハイライトを上手に使って大人っぽメイクに
ベースメイクの中でも、ちょっとコツがいるハイライト。
上手に使わないと、テカって見えてしまったり白浮きして見えちゃったり・・・
まずは、基本的な使い方とコツからおさらいしましょう。
上手に使わないと、テカって見えてしまったり白浮きして見えちゃったり・・・
まずは、基本的な使い方とコツからおさらいしましょう。
via howcollect.jp
上手にハイライトを使いこなせると、こんな効果が・・・♡
・顔に立体感&メリハリが出る。
・シミ・たるみが目立たなくなる。
・おでこが広く見える(丸みが出る)。
・血色が良くなり、顔全体が明るくなる。
・シャープな印象のアゴになれる。
・顔の凹凸がハッキリし、艶感アップ。
via girlschannel.net
パウダータイプと、クリームタイプってどう違うの?
via www.konest.com
リキッドファンデーションを使う時と、パウダーファンデーションを使う時、
それぞれハイライトを入れるタイミングが違うの知ってた?
それぞれハイライトを入れるタイミングが違うの知ってた?
【リキッドファンデーションメイクの場合】
・ クリームタイプを使う時・・・、
1 下地・リキッドファンデーション
2 ハイライト
3 パウダー
4 ポイントメイク
・ パウダータイプを使う時・・・、
1 下地・リキッドファンデーション
2 パウダー
3 ポイントメイク
4 ハイライト
【パウダーファンデーションメイクの場合】
・ クリームタイプを使う時・・・、
1 下地・クリームハイライト
2 パウダーファンデーション
3 ポイントメイク
・ パウダータイプを使う時・・・、
1 下地・パウダーファンデーション
2 ポイントメイク
3 ハイライト
クリームタイプのハイライトは、下地と同じようにベースから明るくするイメージで、
パウダータイプのハイライトは、ポイントメイクが終わって仕上げに使うのを覚えておこう♪
パウダータイプのハイライトは、ポイントメイクが終わって仕上げに使うのを覚えておこう♪
パウダータイプのハイライトはメイクの仕上げにさっと乗せるので
全体のバランスを見ながら使えるから、初心者さんにおススメ。
普段使いにはラメの少ない物か、細かいものを選んでね。
キャンメイク グロウフルールハイライター(01プラネットライト)
¥ 864
全体のバランスを見ながら使えるから、初心者さんにおススメ。
普段使いにはラメの少ない物か、細かいものを選んでね。
キャンメイク グロウフルールハイライター(01プラネットライト)
¥ 864
via locari.jp
チューブやスティック状になっているクリームタイプのハイライト。
カラーコントローラーも兼ねているものや、コンシーラーとして使えるものもあるよ。
下地や、リキッドファンデを済ませた段階で
指で叩くようになじませていく使い方。
ポイントメイクとの足し算を想定した使い方になるので
全体のハイライトとして使うなら上級者向けだけど、
リップの上や小鼻など、密着させたいところや細かいところに便利♪
キャンメイク カラーコントロール ハイライター
¥ 648
カラーコントローラーも兼ねているものや、コンシーラーとして使えるものもあるよ。
下地や、リキッドファンデを済ませた段階で
指で叩くようになじませていく使い方。
ポイントメイクとの足し算を想定した使い方になるので
全体のハイライトとして使うなら上級者向けだけど、
リップの上や小鼻など、密着させたいところや細かいところに便利♪
キャンメイク カラーコントロール ハイライター
¥ 648
via locari.jp
・まゆげの間+鼻筋
・眉の下
・頬の一番高い部分
・リップの上
・あご先
顔全体のメリハリがつくことに加えて、
肌のツヤ感がアップすることで、華やかで大人な印象になれるんです!